ワードプレス初心者向け|WordPress、Cocoonテンプレートインストール方法

WordPress

WordPressは、アメブロなどの無料ブログのようにメールアドレスとパスワードを設定しただけでは使えません。

レンタルサーバーを契約し、独自ドメインを取得し、そのドメインをサーバーに設定するという第1ステップがあります。

まずはこの第1ステップが初心者にはチンプンカンプンでお手上げです ^^;

まだ第1ステップが完了していない方は、下記の記事に手順を丁寧に解説していますのでご参照ください。

ワードプレス初心者向けマニュアル|WPXサーバー契約、ドメイン取得~設定の操作方法
WordPressを始める時に一番最初に必要な設定方法を画像付きマニュアルで解説します。レンタルサーバーの登録、独自ドメインの取得、ドメインをサーバーに設定するまでが、このマニュアル通りに操作すれば完了できます。初心者にはこの第1歩が難関なので、分かりやすく丁寧に説明しています。

 

第1ステップが終わったけど次はどうすればいいの?

これからお話していく内容は、第1ステップが終了した人向けに第2ステップの操作方法を解説します。

写真付で丁寧に手順を書いていますので、あなたはその通りに作業をしてください。この作業が終了すれば、晴れてあなたはワードプレスの記事を書いて投稿できるようになります。

今、このブログをスマホでご覧の方がいらっしゃると思いますが、実際に設定する作業はパソコンの方が操作しやすいです。

それから、操作を間違いますと修正が面倒になりますので、スマホのスクロールはゆっくり動かして読み落としのないようになさってくださいね。

では、始めましょう!

 

レンタルサーバーの登録がまだの方は、以下のWPXレンタルサーバーがオススメです!



ワードプレス、テンプレートのインストールとは

レンタルサーバーを契約し、独自ドメインを取得、設定しただけではワードプレスのブログはまだ記事を書いて投稿することはできません。

第1ステップの記事で書きましたが、あなたがテレビ番組を作って世の中の人に観てもらいたいのなら、まずはテレビ局を作らなくてはいけません。そのテレビ局がレンタルサーバーに当ります。

次のステップとして、あなたのサーバーにWordPressをインストールしなければいけません。

これは例え話で云うと、テレビ局の中にスタジオを作るイメージですね。テレビ局ができただけでは、まだ番組を制作することはできないわけです。

 

そして、スタジオができたら次はどんな番組にするかを決めなくてはいけません。番組に応じてスタジオのセットを作ります。

ドラマ、ニュース番組、歌番組、バラエティなどによってスタジオのセットは違います。

テンプレートとは、どんな番組にしてどんなセットにするかにするかということなんです。

ワードプレスには、様々なテンプレートが用意されています。

後ほど詳しくお話ししますが、有料の物もあれば無料の物もあります。

ただ、初心者にはどのテンプレートがいいのか分かりませんよね。ご安心ください。私からオススメの無料テンプレートをご紹介させていただき、インストールの方法も解説いたします。

 

WordPressのインストール方法

レンタルサーバーの登録がまだの方は、以下をクリックしてwpXレンタルサーバーを借りて下さい。
>> wpXレンタルサーバー
レンタルサーバーや独自ドメインの取得方法が分からない方は以下をクリックしてください。
手順を丁寧に解説しています。
>> レンタルサーバー、独自ドメインの取得マニュアル

 

レンタルサーバーと独自ドメインの取得が完了した方は、まずWordPressをサーバーにインストールしていきましょう。

WPXレンタルサーバーのサイトを開きます。
https://www.wpx.ne.jp/server/

ログインをクリックします。

 

メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

 

サーバー管理 > 新規インストールをクリックしてください。

 

フォームに、必要事項を入力し、「次へ進む」をクリックしてください。

 

サイトアドレスは、必ずドメインを選択してください。
*〇〇〇.wp-x.jpを選んではいけません!

 

ブログタイトルは後で何度も変更できますので、まだ決まっていない人はとりあえずのタイトル名を入力してください。
独自SSL設定は後でも可能ですが、忘れないようにここで2ヶ所にチェックを入れておきましょう。SSLとは、ブログURLの頭にあるhttp:をhttps:に設定するためです。今後はhttps:にしておく方がブログの上位表示のためには必須です。

 

入力した内容を再度確認して、「確定(WordPressをインストール)」をクリックしてください。

 

WordPressのインストールがはじまり、しばらくすると完了画面が表示されます。

これは重要な情報なので、ブログURL、管理ユーザ、パスワードは必ずメモに残すか、スクリーンショットで保存しておきましょう。

ブログが表示されるまで最大15分程度かかります。

すぐにブログにアクセスすると、

無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

という表示が出るので、設定が反映されるまでしばらく待ちます。

 

ブログのSSL化とは?

ブログのSSL化についてご説明します。

先程のワードプレスのインストールの作業の中で、既にSSL化設定をした場合は必要ありません。

もしも、SSL化設定を忘れた場合は後でも可能ですので、その手順を解説しておきますね。

 

SSL とは、Secure Socket Layer(セキュア・ソケット・レイヤ)というデータを暗号化する技術の略称になります。

そもそも、このデータを暗号化する技術って何?

パソコンやスマホとインターネット上のサイトとの間でやり取りされる情報が、万が一、他人に知られることがあっても、解読できないように暗号化するという技術になります。

そして、このSSL(暗号化)に対応したページのURL は、http:// ではなく、https:// ではじまるURL になるので、これを、SSL(HTTPS)化と言います。

なお、こうした情報の暗号化(SSL)は、2014 年にGoogle がサイトのSSL化を推奨し、検索結果の表示順位にも影響することになると云う発表がありました。つまり、非SSL化のサイトは検索上位になりにくくなると云うことです。

現在Googleは、SSL化していないサイトよりもSSL化しているサイトを検索上位に表示しています。

新しくブログを立ち上げた時にSSL化させずに、そのまま記事をいくつも書いた後でSSL化にすることはできますが、かなりの作業量になってしまいます。

SSL化のデメリットはありませんので、最初に設定をしておく方が全ての理由からもオススメしておきます。

 

SSL化の設定方法(WPXサーバーの場合)

WPXサーバーにログインします。

 

管理パネルの「サーバー管理」をクリックして、あなたのWordPressの「ドメイン名」をクリックしてください。

 

WordPress設定画面の「セキュリティ設定」内から、「独自SSL設定」の「設定」ボタンをクリックします。

 

「独自SSL設定の追加」をクリックします。

 

コモンネームに間違いがないか確認して、「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックします。

以上で完了です。

 

テンプレート「Cocoon」のダウンロード~インストールについて

先程もお話しましたが、テレビ局ができてスタジオもできましたので、次はどんな番組を作るのかを考えて決めなければいけません。

ドラマやニュースなど番組によってスタジオのセット内容は違うように、あなたがどんなブログのデザインや構成にしたいのかを決めるのが、ワードプレスの「テンプレート」です。

「テンプレート」は、世の中に数えきれないほどあります。それぞれ、デザインやレイアウト、使える機能に特徴を持たせています。

有料版もあれば無料版もありますが、安易に無料版に手を出してしまうと悪質なテンプレートにはウイルスが仕込まれていたり、個人情報を盗まれる危険がありますので注意しなくてはいけません。

因みにこのブログは無料のテンプレートを使用していますが、「スッキリキレイ整活」や「ファイリングマン」という別のブログは50万円の有料テンプレートを使用しています。

ここでは、「Cocoon(コクーン)」という無料のテンプレートの使い方を解説します。

 

Cocoonについて

この「Cocoon」は、わいひらさんという方が2018年に新たに作成したテンプレートです。わいひらさんは、「Simplcity」というテンプレートを最初に作って世に出しました。

この「Simplcity」は大変スグレモノで、多くの人が使っており高い評価を得ています。その後継版として、Simplcityをさらに改善したものが「Coccon」です。

有料テンプレートと遜色ない完成度ですし、悪質性は全くありませんのでご安心ください。

 

私が開催しているワードプレス実習セミナーや個人コンサルの1プランでも、このCocoonを皆様に使用していただいています。

より精度の高い、アクセスや集客アップ効果を期待できる有料テンプレートも個人コンサルのもう1つのプランでは採用しています。

セミナーや個人コンサルの詳細は下記をご覧になってみてください。

WordPressブログ実習講座@岡山|設定から記事作成まで1日で完全マスター!!
ワードプレスでブログを始めたい方やアメブロから引っ越したいという方向けに、設定から記事投稿まで1日で完全に身につけられる実習型セミナーです。パソコン初心者向けに一つ一つ丁寧に手順を説明しますので、誰でも一日でマスターできます。ブログで集客や収入アップをしたい個人起業家、店舗、会社の方はWordpressは今後必須です。

 

Cocoon のダウンロード

それでは、Cocoon をダウンロードしていきましょう。

2018年6月時点では、まだβ版(開発版)となっていますので、その点はご了承ください。ただし、改良されるとアップデートのお知らせがきますので「更新」ボタンをクリックするだけで最新の状態になりますので、あまり心配する必要はありません。

まずは、Cocoon(コクーン)公式サイトを開きます。
https://wp-cocoon.com/


尚、予めページ全体に目を通しておくことをお勧めします!

ひと通り、ページをご覧いただきましたら冒頭の「ダウンロード」ボタン、または、ヘッダーメニューの「ダウンロード」からダウンロードをクリックして下さい。

ダウンロードページにアクセスしたら、以下のダウンロードの項目まで、画面を下へスクロールして下さい。

 

ユーザー登録について

Cocoonはβ版(開発版)のため、ユーザー登録をしなくてはいけません。
*あなたがこの記事を読む時には、もう完成されていてユーザー登録をしなくてもよくなっているかもしれません。

これは個人情報を取得するためではなく、Cocconを多くの人に試用してもらい、改善リクエストや不具合報告などのユーザーからの意見を元に改良していくためです。

わいひらさんはとても親切な方で、できるだけ私たちの要望を叶えてあげようと考えてくれているのです。ここまでやってくれて「無料」って、本当に神様みたいですよね。

もしかすると、あなたがこの記事を読む時には完成されていて、ユーザー登録は無くなっているかもしれません。

その時は、「ユーザー登録」の表示は出ずに、「ダウンロード」用のページにすぐジャンプするはずです。この場合はユーザー登録の作業は割愛されますが、一応下記にユーザー登録の方法について解説しておきます。

ユーザー登録の方法

登録方法についても詳しい説明がありますので、登録前に、まずはこちらを確認しておいて下さい

▽ユーザー登録する方法
https://wp-cocoon.com/how-to-registration/

それでは、ユーザー登録を行っていきます。

▽ユーザー登録ページ
https://wp-cocoon.com/community/?wpforo=signup

ユーザー登録ページにてユーザー名とメールアドレスを入力して登録ボタンを押します。
なお、今回は、β版の参加者として登録されますので、ユーザー名(ニックネーム)はフォーラムにも表示される事を予めご了承下さい。

 

 

登録が終わると、「[Cocoon] ユーザー名とパスワード情報」というメールが届きますので、表示されているURL をクリックします。

 

パスワードの設定画面が開きますので、パスワードを入力して(Repeat new password は確認用です)「Reset Password」ボタンをクリックします。

 

以下のようにCocoon フォーラムにログインすることができれば、ユーザー登録は完了となります。

 

なお、ユーザー情報なども設定しておきたい方は、こちらのページの「ユーザー情報を登録する方法」を参考にして下さい。

ユーザー登録する方法
当サイトのフォーラム用にユーザー登録を行って、サイト情報、SNSページ等をプロフィールページに表示する方法です。

 

親テーマ・子テーマのダウンロード

「ダウンロード」の中の「インストール」、または下の「ダウンロード」をクリックします。

 

ダウンロードページへ移動しますので、親テーマと子テーマを、それぞれパソコンに保存して下さい。

自分が分かりやすい場所(マイドキュメントなど)に、「Cocoon」というフォルダを作って、その中に保存しておきましょう。

 

まずは、「親テーマ」をダウンロードします。

 

次に、「子テーマ」をダウンロードします。

 

そうすると、パソコンの中にダウンロードが完了します。

これで、Cocoonのテンプレートのダウンロードが完了できましたので、次は自分のワードプレスにCocoonをインストールしましょう!

 

Cocoonを自分のワードプレスにインストールする方法

それでは、あなたのワードプレスサイトへログインして下さい。

「https://あなたのドメイン/wp-admin」または、「https://あなたのドメイン/wp-login.php」をURLの欄に入力すればログイン画面になります。

 

あなたが登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

すると、「ダッシュボード」の画面に変わります。

これがあなたのワードプレスの心臓部になります。このダッシュボードでいろいろな設定や記事投稿をしていくことになります。

左のメニューの「外観」をクリックします。

 

次に「テーマ」をクリックします。

 

ページの上にある「新規追加」をクリックします。

 

次に、「テーマのアップロード」をクリックします。

 

「ファイルを選択」ボタンをクリックします。

 

ダウンロードした「Cocoon」を開き、まずは、親テーマ(cocoon-master※.※.※.zip)を選択します。
(※数字はバージョンアップされる度に新しくなります)

または、親テーマ(cocoon-master※.※.※.zip)をマウスの左クリックしたまま、「ファイルを選択」に持って行く方法でもいいです。

 

いずれの方法でも、「ファイルの選択」の横に、親テーマ(cocoon-master※.※.※.zip)が表示されていればOKです。

 

「今すぐインストール」をクリックします。

 

インストールが完了したら 有効化 をクリックします。

 

すると、以下のように、アップロードしたテーマが有効化されて左上に表示されます。

 

次に、子テーマをアップロードして有効化しますので、先ほどと同じように、「新規追加」からインストールします。

 

「テーマのアップロード」をクリックします。

 

「ファイルを選択」ボタンをクリックします。

 

今度は、子テーマ(cocoon-child-master-※.※.※.zip)を選択します。
(※バージョンの数字は更新する度に常に新しくなります)

 

または、子テーマ(cocoon-child-master-※.※.※.zip)をマウスの左クリックしたまま、「ファイルを選択」に持って行く方法でもいいです。

 

いずれの方法でも、「ファイルの選択」の横に、親テーマ(cocoon-master※.※.※.zip)が表示されていればOKです。

「今すぐインストール」をクリックします。

 

インストールが完了したら 有効化 をクリックします。

 

これで、親テーマと子テーマのインストールができて、子テーマのCocoon child が左上に表示されていればOK です。

 

それでは、左上に表示されている、「あなたのブログ名」または「サイトを表示」をクリックして下さい。

 

すると、Cocoonのテンプレートによるあなたのブログを見ることができます。
※バージョンによって初期画面が変わる場合があります。

記事をまだ書いていないので、殺風景な状態ですが、いよいよあなたもワードプレスのブログを投稿できる準備が整ったわけです!

 

パーマリンクの設定を必ず先に済ませよう!

次に「パーマリンクの設定」についてご説明をしていきます。

最初の記事を書く前に必ず「パーマリンクの設定」をしておきましょう!

数記事書いて投稿した後で設定をしてしまうと、投稿済みのURLが変わってしまい、それまでに折角Googleが認識したのに台無しになってしまいます。

やっといろいろな設定が終わって、すぐにでも記事を書いて投稿したい気持ちになると思いますが、慌てずに「パーマリンクの設定」を絶対に忘れないように済ませておきましょう!

 

 

そもそも、パーマリンクってな~に?

パーマリンクとは、Permanent(恒久的な) link(リンク)の略で、ひとつの記事に対してひとつの URL を割り当てるという意味です。

以下の例ですと、https://blog-adviser.com/(ドメイン)の後のwordpress-manual-1/ の部分になります。

 

 

なぜパーマリンクの設定をしないといけないの?

初期状態のままで記事を投稿してしまうと、ワードプレスの初期設定でのパーマリンクが自動的に割り当てられてしまいます。

例えば、
https://dietbi.com/?p=123とか
https://dietbi.com/2018/07/20/sample-post/
のようなページの URL(パーマリンク)になります。

このように、記号の組み合わせやあまり意味を持たない日付などは、見る人からも、 SEO の面でも、あまり良くないとされています。

ちなみに、Google は URL に対して以下のように推奨しています。

 

パーマリンクの設定方法

ダッシュボードの「設定」から「パーマリンク設定」をクリックします。

 

すると、下記のような画面になります。

 

「投稿名」にチェックを入れます。

下の方にある「変更を保存」をクリックします。

 

パーマリンク構造を更新しました。 となったら OK です。

 

記事を書く時にパーマリンクを英数字に変更しておこう!

それでは、いよいよ記事を書いていこう!

でも、その時に大切なことがありますのでご説明しておきますね。

記事を書く時には、まず「ダッシュボード」の「投稿」をクリックし、「新規追加」をクリックします。

 

そうすると、以下のような画面に変わります。これが記事を書いていく画面です。

 

上にある「ここにタイトルを入力」に、これから書く記事のタイトルを入力します。

記事を書いてからタイトルを決めてもいいですが、私はタイトルをまず決めることから始めます。タイトルが決まらなければ、記事の内容が脱線したりぼやけた内容になってしまうからです。

タイトルはGoogleの検索上位にしていく上で非常に重要です。
いろいろなポイントがありますので、また別の記事にまとめたいと思います。

 

例えば、「記事を書く時にパーマリンクを英数字に変更する方法」という記事タイトルにしてみます。

記事タイトルの入力が終わりましたら、右側の「下書きをして保存」をクリックします。

 

そうすると、下記のような状態になります。

パーマリンクの部分が日本語のままですよね。このままではダメです!

インターネットの世界は英語ですので日本語ではGoogleは認識できません。

【編集」をクリックして変更しましょう!

 

日本語の部分をパソコンの「Deleteボタン」や「Backspaceボタン」で消します。

 

空欄になった部分に半角の英数字で入力します。

入力が終わったら右の「OK」をクリックします。

必ずしも英語スペルでなくてもローマ字でいいです。
ハイフンでつなげてもいいですが、あまり長いのは避けましょう!

 

これで、今から書いて投稿するブログ記事の正式なURLが完成しました。

記事を投稿した後でも、まだパーマリンクは変更できますが、投稿して数日経った場合はやめた方がいいです。URLが変わるとGoogleが別の記事だと認識してしまいます。

変更する場合は、投稿(公開)する前にした方が賢明です!

 

以上で、ワードプレスのサーバーへのインストール、Cocoonテンプレートのダウンロード~インストール、パーマリンクの設定までの操作手順までが完了しました。

あとは、記事を書いて投稿、書いて投稿を継続していきましょう!

ブログを飾りつけたり、装飾文字に懲りすぎたり、機能を多用することよりも大事なことは、読者に役立つ情報をいかに多く投稿するかです。

何かについて知りたい、何かの悩みを解決したい、そう思ってGoogleやYahoo!で検索してあなたのブログにその答えを求めて来てもらっているのです。

あなたのブログのデザインや装飾を見に来てくれているわけではありません。

そうしたことに時間を費やすくらいなら、記事を1つでも多く書く方に時間を使った方がいいと思います。

Cocoonの機能で何か知りたい、分からないことは、わいひらさんのCocoonのサイトを見てみましょう!

わいひらさんは細かく丁寧にマニュアルを公開してくれていますので、あなたの知りたいことが見つかると思います。

または、ユーザー登録しておけば、わいひらさんや仲間に質問をすることができます。回答が返ってきますよ。

テーマ利用マニュアル
テーマの利用方法を見やすく一覧にしたマニュアルです。

 

もしも、あなたがまだレンタルサーバーの契約や独自ドメインの取得が済んでいないのでしたら、ワードプレスはそこから始めなくてはいけません。

こちらの記事をまずは読んでみてくださいね。

ワードプレス初心者向けマニュアル|WPXサーバー契約、ドメイン取得~設定の操作方法
WordPressを始める時に一番最初に必要な設定方法を画像付きマニュアルで解説します。レンタルサーバーの登録、独自ドメインの取得、ドメインをサーバーに設定するまでが、このマニュアル通りに操作すれば完了できます。初心者にはこの第1歩が難関なので、分かりやすく丁寧に説明しています。

 

どうしても自分で設定ができないという初心者向けに実習セミナーを開催しています。レンタルサーバーの契約からのいろいろな初期設定はもちろん、ブログの上手な書き方などまで1日でマスターできる内容になっています。

ご関心のある方は下記のセミナー概略をご覧くださいね。

WordPressブログ実習講座@岡山|設定から記事作成まで1日で完全マスター!!
ワードプレスでブログを始めたい方やアメブロから引っ越したいという方向けに、設定から記事投稿まで1日で完全に身につけられる実習型セミナーです。パソコン初心者向けに一つ一つ丁寧に手順を説明しますので、誰でも一日でマスターできます。ブログで集客や収入アップをしたい個人起業家、店舗、会社の方はWordpressは今後必須です。

 

この記事を書いた人
ブログアドバイザー 佐藤 亮介

本業は、男の整理収納アドバイザー1級&認定講師の整理ist 佐藤亮介として岡山を拠点に全国でコンサルタント、講師として活動しています。

もう一つの顔は、ネット界のカリスマ、中嶋茂夫先生、羽根田雅幸先生に師事し、ブログやWEBのノウハウを習得したブログアドバイザーとしても活動中です。
WordPressやホームページなどの作成~Facebook広告やメルマガによる集客アップのためのコンサルやセミナーを行っています。
初心者の方から、丁寧で分かりやすいと好評をいただいております。

【資格】
整理収納アドバイザー級
整理収納アドバイザー2級認定講座講師

【書籍】
一生つかえる整理力が3週間で身につく本(明日香出版)
※中国国内、香港、台湾、シンガポールでも販売中

【メディア】
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」レギュラー
「AKB48 俺の嫁選手権」審査員&コメンテーター
RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」レギュラー
FMおかやま「フレッシュモーニング」レギュラー
OHKスーパーニュース
広島テレビ「テレビ派」
リビング新聞
山陽新聞レディア
山陽新聞さん太タイムズ
リフォームブックおかやま
国際グラフ
HUGHUG

リクナビ「NEXT JOURNAL」
ユーキャン「マナトピ」
山陽新聞「リフォーム岡山web」

連絡先:
メール:info@lohaskatas.com
電話:086-722-2864

ブログアドバイザー 佐藤 亮介をフォローする